仔犬をお迎えするにあたってご用意いただくもの
屋根付きのケージ
おすすめゲージ
メーカー:リッチェル お掃除簡単サークル
★引き出し式だからお掃除が楽!!
お仕事されてる方、女性の方におすすめ
ケージやサークルは子犬が安心して過ごせるスペースとしても、トイレトレーニング、お留守番のしつけの為にもご用意ください。
下のトレイが引き出しのようになっている方がお掃除しやすいです。横幅90cm以上でお願いします。必ず屋根があるゲージにして下さい。怪我や誤飲等ふせぐ為にも、階段や入いらないようにさせたいお部屋等の入り口にゲートを用意頂くことをお薦めいたします。
ベット
子犬の時期トイレと寝る場所を覚える為にも、少し高さがあり高さ15cm以上ベットと確認できるものをお薦めいたします。ベットに粗相をしてしまった時はすぐに取り換えベットにおしっこの臭いを残さないよう気を付けてあげてください。タオルなどをいれてしまうとトイレシートと間違えて粗相をしてしまいます。
給水器
メーカー:キンペックス
ネオシンプルオアシス
※壊れた時部品取りが出来るので便利です。
いつでも新鮮なお水が飲めるようにご用意ください。個体差があるため当店ではこちらの給水器を使用しています。お水は水道水を与えてください、アルカリ水、ミネラル水はお腹を壊しやすくなります。
ドッグフード
ご成約時に800gまたは1㎏プレゼントしますので、お家に帰ってから餌は買ってください。
ご準備は必要ありません。
子犬をお迎えいただいて1ヶ月はブリーダーが与えていたフードを引き続き与えていただくようお願いいたします。お迎え後環境が変わりフードも変わってしまうことで便がゆるくなることもあります。仔犬の成長を見てえさを選んでいます。
キャリーバッグ
メーカー:リッチェル
キャンピングキャリーファインダブルドアSサイズ
キャリーバッグはソフトタイプのものとハードキャリーがあります。車での移動や災害の際の避難用としハードキャリーはひとつご用意頂くことをおすすめ致します。 上部にふたがあると出入りしやすいです。
家族の一員になるのですから、医療費、病気の治療代、予防のための費用、餌代などが必要になります。
子犬を迎えて頂き必要な費用
成犬を飼うのにかかるおおまかな費用(1年間:金額は動物病院により若干違います)
- 混合ワクチン6種7000円ぐらい(毎年)
- 犬の登録3000円(最初1回のみ)
- 狂犬病予防注射3170円(毎年)
- フィラリア、のみマダニ除去
当店ではのみマダニなども一緒に除去出来るレボリューションをお勧めしています。
- トリミング 7500円ぐらい(1~2か月に1回)
- フード代1ヶ月4000円ぐらい
家族構成なども考慮し、ワンちゃんの購入をお決めいただければと思います。